こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。
あなたはマルタイの「棒ラーメン」をご存知でしょうか?
私は以前に九州出身の友人から「マルタイの棒ラーメンは九州の人なら知らない人はいないよ」と言われて、衝撃を受けました。
九州出身でない私は、その話を聞くまではマルタイという名前すら聞いたことがなかったからです。
しかし、スーパーなどをよく見ると普通に陳列してあるんですよねw
当時は「なぜ今まで目に入らなかったんだろう?」と不思議に思ったものです。
棒ラーメンのマルタイが好調!【九州ではもともと人気です】
マルタイの業績が絶好調な理由
マルタイの業績が絶好調な理由は、『キャンプ飯』としての需要が高まったからです。
わたしもキャンプにハマりだしているので、マルタイの棒ラーメンがキャンパーに売れるのがよくわかります。
マルタイの棒ラーメンは持ち運びに便利だからです。
こんなにコンパクトなサイズで持ち運べる即席ラーメンはほかに見たことがなく『キャンプ飯』として重宝することは間違いありません。
また、コロナ禍で休校やテレワークなどが重なり自宅で昼食をとる機会が増えたことも棒ラーメンの売上げが増している要因のようです。
まぁ、『自宅で昼食をとる機会が増えた』のは、他の即席ラーメンも同じだとは思いますがw
しかし『キャンプ飯』として認知されると今後もマルタイの棒ラーメンがキャンパーに買われ続けるはずなので、企業としてかなりの成長が見込めそうですね。
あとがき

マルタイでは新しい工場をつくるなど、生産体制の見直しもおこなっているようです。
この流れを見越してマルタイの株を買っていた人がいたら、かなり先見の明があって羨ましいかぎりですw
ともあれ、これで以前の私のように「マルタイを知らない」という人は激減することになるでしょう。
ちなみに私の妻も、私と出会うまではマルタイを知らなかったようです…
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。
関連記事