【書評】まんがで学ぶアドラー心理学|自己肯定感が高まる“明日を変える”思考法
こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。 精神科医・心理学者として“自己啓発の父”と呼ばれるアルフレッド・アドラー。 名前は知っていても、「難しそう」と敬遠していた方も多いのではないでしょうか? 私自身も、そう考えて…
こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。 精神科医・心理学者として“自己啓発の父”と呼ばれるアルフレッド・アドラー。 名前は知っていても、「難しそう」と敬遠していた方も多いのではないでしょうか? 私自身も、そう考えて…
こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。 「あなたは、“明日死ぬかもしれない” と本気で考えて生きていますか?」 この問いに、どれだけの人が「はい」と答えられるでしょうか。 平和な日本に生きていると、つい「自分はまだ…
こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。 がん患者の心のケアを専門とする国立がん研究センター中央病院 精神腫瘍科長・清水研氏。 そんな医師が書いた『もしも一年後、この世にいないとしたら。』は、単なる自己啓発本ではあり…
こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。 この記事では、『実践!ロジカルシンキング研修』を読み、重要だと感じた部分をお伝えします。 ロジカルシンキングについて実際に学んでみると、知らないことだらけでした。 ※およそ1…
こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。 今回ご紹介するのは、坂本健さんの著書『実践!タイムマネジメント研修 より少ない時間で、より高い成果を出すために』です。 本書では、成果を出す人の思考法と時間の使い方を、まるで…
こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。 フジテレビの元アナウンサーであり、現在も多方面で活躍する加藤綾子さん。 そんな彼女が著書『会話は、とぎれていい 愛される48のヒント』で明かした、一流のコミュニケーション術。…
こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。 ブログを運営している私は、これまで何冊かのライティング本を読んできました。 小川善太郎さんの『ブログの書き方講座』は、特に初心者におすすめできる一冊です。 ページ数は少ないな…
こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。 苫米地英人さんのベストセラー『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!』を読み、自身の体験と重ね合わせながら多くの学びを得ました。 本記事では、本書から得られた気づきと実…
こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。 あなたは、リーダーとして「部下がなかなか自主的に動いてくれない…」と悩んだことはありませんか? 篠原信氏の著書『自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書』は、そん…
こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。 あなたは、ビジネスや日常生活で役立つ思考法「ラテラルシンキング」をご存じでしょうか? 私は「ロジカルシンキング(論理的思考)」については知っていましたが、「ラテラルシンキング…