冷やすと集中力があがるところとは?【結論:首です】

こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。

あなたは、熱中症の対策をしていますか?

私は、夏場には夜にエアコンをつけたまま寝ることや、水分補給を徹底しています。

(あ、水分補給はオールシーズン徹底していましたw)

そんななか、ふと「熱中症対策ついでに、集中力を高めたいな~」と感じたので、冷やすと集中力が高まるカラダの部位を調査しました。

結論、「首」を冷やせば、集中力を高めることができます!


この記事を読むことで、以下のことがわかります。

  • 熱中症対策だけじゃない!首を冷やすことによる効果
  • 首を冷やすグッズ3選

冷やすと集中力があがるところとは?【結論:首です】

熱中症対策だけじゃない!首を冷やすことによる効果

首を冷やすと、集中力が高まります。

なぜなら、首を冷やすことで、血液が冷え、脳の温度が下がるからです。

ノートPCも、使っていると熱くなってきますよね?

温度を下げるために、ノートPCには小さなファン(扇風機のようなもの)がついています。

人間も、脳を使っていると、脳の温度が上がります。

そのため、ノートPCと同じように、脳を冷やせば集中力があがるというわけです。

(ノートPCは集中力があがるというよりは、熱暴走を防いでいますがw)

首を冷やすと、血管(頸動脈)をとおして、短い時間で脳が冷えるため、素早くリフレッシュすることができます。

スポンサーリンク

首を冷やすグッズ3選

わたしの本音で、首を冷やすグッズを3つご紹介します。

なお、筆者が実際に購入して使ったのは、「クールタオル」と「首もと ひんやり氷結ベルト」ですが、「ネッククーラー」も店頭で試してきました。

クールタオル


筆者が使っているクールタオルは、100均で適当に買ったものです。

水があれば一時的に首元を冷やすことができて便利ですが、長持ちするとは言いがたい。

クールタオルは「水に濡らして、ぶんぶん回す」ことで、一時的にタオルが冷たくなるという仕様です。

ちなみに、すこし汚い話かもしれませんが、大量に汗をかく日には、自分の汗を利用してクールタオルを冷やすこともできます。

アイスノン「首もと ひんやり氷結ベルト」

「クールタオルよりも、効果が高そう!」と、先日に「首もと ひんやり氷結ベルト」を購入しました。

これが、めちゃくちゃいいんです!

なぜなら、かなり「冷えているな~」と感じる時間が長いから。

1時間くらいは、余裕で首もとを冷やし続けてくれます。

なお、冷凍庫で保冷剤を5時間ほど冷やし、カバーに入れて使う仕様になっています。

※保冷材は2つ入っているため、片方の保冷剤が溶けたときに交換すると、2時間以上は首もとを冷やすことができます

ちなみに、カバーが洗えるため、衛生面もバッチリです。

サンコー「ネッククーラー」


サンコーのネッククーラーは、お店(スポーツオーソリティ)の店頭で試しました。

そのとき、購入する寸前のところまでいきましたが、ネットの口コミを見て買うのをやめました。

口コミに、「本体からバッテリーが取れやすい」とあったからです。

実際にバッテリーを外してみると、たしかにスルッと取れてしまい、「屋外でバッテリーがはずれて、気づかなかったら終わりだな~」と断念。

しかし、「室内で使うなら、まったく問題ないな~」と感じています。

氷結ベルトよりも見た目がいいので、室内で使う(かつデザインを重視する)なら、むしろネッククーラーのほうがオススメです。

あとがき

「首もと ひんやり氷結ベルト」は、屋外で使うために購入したものの、試しに自宅で使ってみると、めちゃくちゃ便利でした!

人の体温には差があるため、妻が「寒い!」と言っているときでも、私は「暑い!」と感じていることが、意外と多いからです。

エアコンとはちがって、「自分だけが首もとを冷やして体温を下げられるのは、最高だな~」と感じました。

なにより、首もとを冷やすとホントに集中力があがります!

筆者にいたっては、「なんか全然やる気がおきない…」というときでも、首もとを冷やせば、ウソのようにやる気がでてくる始末w

ようするに、氷結ベルトが「やる気スイッチ」になっています。

ともあれ、なにかの受験日に、寒い日にあたってしまったとしても、首もとがひらいている服を選びましょう!

(風邪をひいてしまうので、首もと以外は暖かい服装にしてくださいねw)

学習してきたことの集大成となる試験で、全集中できなかったとしたら、非常にもったいないので。

ちなみに、筆者は就寝する際「アイスノンソフト」を使っています。

私の場合、頭を冷やすと快適に眠ることができるんです…

※就寝時にアイスノンソフトを使用する際は、首もとではなく「頭」を冷やすようにしましょう

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。

▼この記事でご紹介したもの


関連記事


 

ABOUTこの記事をかいた人

ニックネーム:yatsuo(やつお) 雑記ブロガー。趣味はドライブと読書、インターネットです。 空いた時間は「おいしいたべもの」「良い雑貨品」「おしゃれなファッション」を求めて日々、リサーチしてます。最新家電にも目がありません。