メリットのドライシャンプーシートが、防災グッズに仲間入りしました

こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。

最近、防災グッズを少しずつ見直しています。

食料や水の備蓄はもちろん大切ですが、実際に災害時の生活を想像すると「衛生面」の準備も欠かせません。

そんな中で新しく仲間入りしたのが、メリット「ドライシャンプーシート」です。

メリットのドライシャンプーシートが、防災グッズに仲間入りしました

お風呂に入れないときの強い味方

被災時や停電中など、数日お風呂に入れない状況を想定すると、頭皮のベタつきやにおいが気になります。

そんななか見つけたのが、このドライシャンプーシート。

髪・頭皮をシートで拭き取るだけで、(水がいらないのに)すっきりサラサラになります。

スポンサーリンク

メリットのドライシャンプーシートを選んだ理由

メリットのドライシャンプーシートは香りが強すぎず、清潔感のある自然な仕上がりが気に入りました。

しかも、シートなので防災リュックに入れてもかさばりません。

旅行やキャンプにも使えるので、とても頼りになります。

実際に使ってみた感想

試しに、疲れてお風呂に入るのをサボってしまった日の夜(笑)に使ってみました。

ドライシャンプーシートを使用した直後は少しひんやりして、指通りが軽くなります。

根元のべたつきが抑えられていい感じで快適。

「これがあるだけで、災害時の不快感がかなり減るだろうな~」と実感しました。

スポンサーリンク

まとめ|衛生アイテムも立派な防災対策

防災対策には、非常食や懐中電灯を準備しておくことも大切ですが、「髪を洗えること」も心の余裕につながります。

もしまだ防災グッズにドライシャンプーを入れていない方は、メリットのドライシャンプーシート、ぜひ仲間入りさせてみてください。

災害時に少しでも快適に過ごせるように、衛生アイテムを見直してみるのもおすすめです。

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。

ABOUTこの記事をかいた人

ニックネーム:yatsuo(やつお) 雑記ブロガー。趣味はドライブと読書、インターネットです。 空いた時間は「おいしいたべもの」「良い雑貨品」「おしゃれなファッション」を求めて日々、リサーチしてます。最新家電にも目がありません。