カレンダーの先勝とは?【仏滅や赤口などもまとめました】

こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。

あなたは、「カレンダーに記載されているけれど、この言葉の意味がわからないな~?」と思ったことはありませんか?

筆者は先日まで「先勝ってなんだ?せんしょうって読むのか?」「大安って良い日っぽいな」くらいにしか認識していませんでした。

今回は、カレンダーに記載されている言葉の意味や読み方をまとめていきます。


この記事を読むことで、以下のことがわかります。

  • 『六曜』とは
  • 『先勝』『友引』『先負』『仏滅』『大安』『赤口』とは

カレンダーの先勝とは?【仏滅や赤口などもまとめました】

『六曜』とは

『先勝』『友引』『先負』『仏滅』『大安』『赤口』の6つを『六曜』といいます。

六曜は中国で『時間』を区切るために利用されていた考え方で、日本に伝わってからも時間の吉凶を占うものとして使われてきました。

むかしは「太陽が昇ってから落ちるまで」に3つ、「太陽が落ちてから夜がおわるまで」に3つという計6つの時間帯に分けて六曜が当てはめられていたといいます。

ちなみに、六曜の『曜』は星を表した漢字であり、星は『お金』を連想させることから賭け事のタイミングを決める際に利用されることが多かったようです。

六曜は、明治時代に暦改正がおこなわれると『日』ごとの吉凶を占う指標として利用されるようになっていきました。

それでは次に、「六曜の6つの日がそれぞれどのような日にあたるのか?」について見ていきましょう。

スポンサーリンク

先勝は『午前が吉、午後が凶』

先勝は「なるべく先まわりして行動することが良い日」とされています。

※午前中にできることがあれば済ませてしまった方が良い日というように考えます

読み方は「せんしょう」「さきかち」「せんかち」です。

友引は『朝は吉、昼は凶、夕方は吉』

友引は「友人を引き込むことが良い日」とされています。

※結婚式の日には適し、葬式には適さない日というように考えます

読み方は「ともびき」「ゆういん」です。

スポンサーリンク

先負は『午前が凶、午後が小吉』

先負は「無難に過ごす」ことが良い日とされています。

※目立って良い時間はないため、何事も起こらないよう無難に過ごす日というように考えます

読み方は「さきまけ」「せんまけ」「せんふ」「せんぷ」です。

仏滅は『終日凶(午後は吉とする説もあり)』

仏滅は「新しいことをスタートさせることが良い日」とされています。

※別れたい人と別れたり、引越しに適している日というように考えます

読み方は「ぶつめつ」です。

なお、最近では費用が安く済むこともあり「結婚式を仏滅にする人も多い」という情報も見かけます。

スポンサーリンク

大安は『終日吉』

大安は「やってはいけないことが何もない日」とされています。

※凶の時間がないため、長時間でおこなわれる結婚式などに向いているというように考えます

読み方は「たいあん」です。

赤口は『正午以外は凶』

赤口は「不吉な日」とされています。

※基本的には大凶と考えます

読み方は「しゃっこう」「じゃっこう」「しゃっく」「じゃっく」「せきぐち」です。

あとがき

個人的に気になり「いつか調べよう!」と思っていたため、今回『六曜』についてまとめてスッキリしました!

まとめるまでは先勝や友引などが『六曜』というものに属しているものということすら知らず笑。

筆者としては「それほど信ぴょう性は高くないだろうな~」と思いつつも、念のため「六曜を意識している人もいるかもしれない」ことを踏まえて行事を設定していこうと考えています。

少なくとも「一生に一度しかないようなイベントを、わざわざ赤口に設定する必要はない」ですよね。

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。


関連記事


 

ABOUTこの記事をかいた人

ニックネーム:yatsuo(やつお) 雑記ブロガー。趣味はドライブと読書、インターネットです。 空いた時間は「おいしいたべもの」「良い雑貨品」「おしゃれなファッション」を求めて日々、リサーチしてます。最新家電にも目がありません。