「ファスナー」「ジッパー」「チャック」のちがいとは

こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。

あなたは、「ファスナー」「ジッパー」「チャック」のちがいをご存知でしょうか?

私は先日、袋に入っているプロテインに「開封後はチャックを閉めましょう」と書いてあるのを見て、「ファスナー・ジッパー・チャックのちがいってなんだろう!?」と疑問に思ったんです。

そこで今回は、「ファスナー」「ジッパー」「チャック」のちがいについて調査した結果をまとめました。

結論、「すべて同じもの」を指していますが、「語源」がちがいます。


この記事を読むことで、以下のことがわかります。

  • ファスナーとジッパー、チャックのちがいは「語源」のみ
  • それぞれの名称は、どのように誕生したか

「ファスナー」「ジッパー」「チャック」のちがいとは

「ファスナー」「ジッパー」「チャック」のちがいは語源のみ

調査してみたところ、チャックとファスナー、ジッパーの違いは語源のみでした。

では、それぞれどのような誕生を遂げたのか、見ていきましょう!

それぞれの名称は、どのように誕生したか

それぞれの名称は、以下のように誕生しました。

ファスナー:1891年、「靴ひもを結ぶ不便さ改善したい!」とアメリカのホイットコム・ジャドソン氏が考えたもの

ジッパー:1921年、ファスナーを閉めるときの擬音が「Zip」だったため、er(物)をつけてアメリカのメーカーがZipperと命名 ※Zipは「とてもはやい音」を表しています

チャック:1927年、日本の広島県尾道で巾着(きんちゃく)をもじって、ファスナーのことを「チャック印」という名称で販売したところ評判に。以後、日本では「チャック」という呼び方が徐々に浸透していきました。

しかし、チャックの由来が「巾着」とはおどろきです。

あとがき

筆者はストーリーに弱いので、やはり最も歴史があり、すべての起源となる「ファスナー」という呼び方が好きですね~

アメリカではジッパーと呼ばれることが多いようですが、日本においてはどの名称でも伝わると思うので、「あなたが使いたい名称を使う」でいいと思います!

ただ、個人的にはプロテインなどの袋に採用されている「指で押して閉めていくタイプ」だけは、「ファスナー」がしっくりこないので「チャック」と呼ぼうかと。(わかる人にはわかる…はずw)

実際、私が飲んでいるプロテインの袋に「開封後はチャックを閉めましょう」って書いてありますし笑。

ともあれ、またひとつ雑学を知れて、ご満悦な筆者でした。

さいごまで読んでいただき、ありがとうございます。


関連記事


 

ABOUTこの記事をかいた人

ニックネーム:yatsuo(やつお) 雑記ブロガー。趣味はドライブと読書、インターネットです。 空いた時間は「おいしいたべもの」「良い雑貨品」「おしゃれなファッション」を求めて日々、リサーチしてます。最新家電にも目がありません。