中島聡『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』を読んだ感想

こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。

あなたの仕事は、期日に間に合っていますか?

学生さんであれば、ひとつの授業が終わった段階で、授業の内容について『わからないことがゼロ』になっているでしょうか?

『仕事が期日までに間に合わない』人や、『授業を受けたけれど不明点がある』という人は私が知るかぎり大勢いらっしゃると思います。

ずばり、わたしも当てはまります。

しかし、この本を読んで、内容を実践することができれば、人生ごとうまくいくようになると思います。

なぜなら、『集中力があがらない理由』から『期日管理の方法』はたまた『精神論』までを網羅した内容で『読者に寄り添ったアドバイスをしてくれている』からです。

あなたも、中島聡さんの考え方を取り入れ『やりたいことをやって』成功を掴みましょう!


この記事を読むことで、以下のことがわかります。

  • 学生のときに読みたかった本No.1
  • 若い頃から効率化を突き詰めてきた中島さんの考え方
  • 期日管理を徹底するにはドラゴンボールの界王拳をイメージする

中島聡『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』を読んだ感想

学生のときに読みたかった本No.1

中島さんの文には説得力があります。

根拠がしっかりと綴られているからです。

わたしが感想を書いたところで伝わるとは到底思えません。

ぜひ『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』を読んで中島さんの考え方を受けとってほしいと願います。

しかし、本記事を読んだだけでとどまってしまう方を想定して、『学生のときに読みたかったNo.1』の理由をひとつピックアップします。

それは、『予習をすると勉強が捗る』ということです。

英語を例にすると、このようにします。

授業前に、自分で教科書を全て和訳してしまい、授業では『わからないところだけ』を質問して埋める

こうすることで、よけいな時間を使うことなく勉強をすすめることができます。

先に全体像を把握しておくと、『わからないところがわかる』ため、予習をするほうが意外と時短になるんです。

学生時代、わたしはほぼ予習をしていませんでした。

昔の自分には、こう言いたい気持ちでいっぱいです。

「徹底的に予習しておいたほうが、気持ちよく勉強できるよ」「やりたいことが勉強のほかにあるなら、むしろ予習をしたほうがいいよ」と。

「急がば回れ」という言葉があります。

しかし、予習というのは実は『遠回りしているのではなく、むしろ直線で突っ走っているイメージ』というように、私の中での認識が変化しました。

気づくのが遅すぎました。

もっとはやくにこの本に出会いたかったと痛切に思っています。

これからは、『まずは全体像を把握してしまう』ことをしっかりと意識して生きていきたいと考えています。

スポンサーリンク

若い頃から効率化を突き詰めてきた中島さんの考え方

小学生のころ、中島さんが『宿題を先延ばしにして失敗をした』というエピソードがありました。

中島さんは、「先にやっておけばよかった」と後悔したそうです。

しかし、この経験が効率化することに意識を向けるきっかけになったんです。

ざっくりいえば、『やりたいことがあるから、やりたくないことはソッコーで終わらせる』という考え方が大元にあります。

また、具体的に仕事を効率化する方法や、精神論なども包括した内容の本になっています。

なぜここまで懇切丁寧に『実践できるところまで落とし込むことができたのか』と思いましたが、その理由は『あとがき』に書いてありました。

中島さんがこの本を書き上げた『目的』は、『読んで気持ちよくなってもらうため』でなく、『実践してもらうため』だからです。

期日管理を徹底するにはドラゴンボールの界王拳をイメージする

界王拳とは

「ん??」

となった方のために、ひとまずドラゴンボールの『界王拳』について説明します。

『界王拳(かいおうけん)』というのはドラゴンボールの主人公・孫悟空の必殺技です。

界王拳を使うと、戦闘力が飛躍的に向上します。

2倍界王拳から20倍界王拳まであり、20倍が一番強力です。

ただ、界王拳を使うと、必殺技なのでかなり体力を使ってしまいます。

まずはこれを頭のすみに置いておきましょう。

期日管理の方法とメリット

期日管理の方法

これは、自分の仕事にもしっかりと取り入れていきたい方法でした。

中島さんが実践している期日管理の方法は、以下のとおりです。

仮に10日間で仕事を終えると設定した場合、2日間で『界王拳20倍』をイメージして8割程度の仕事を終わらせてしまいます。(ほぼ完成まで持っていく)

この期間は、メールチェックなどはせず、人間関係を無視するくらい仕事のみに没頭します。

人間関係が崩れることもあるかもしれませんが、この程度で崩れる人間関係であれば、最初からその程度だったといえます。

ちなみに、2日間くらいであれば、だいたい人間関係を修復できると中島さんはいいます。

残りの8日間は、最初の2日間で疲弊しているため、20倍界王拳は使うことは難しいです。

残りの8日間では、流し気味に仕事をしながら1日のうちで集中できそうなタイミングで10倍界王拳を使うイメージで仕事をします。

なお、仕事を受けた当日に、上司にはこう言いましょう。

「まずはどのくらいかかるかやってみるので、スケジュールの割り出しのために2日間ください」

この方法で期日管理をするメリット【ロケットスタート時間術】

この方法で期日管理をすると、主に以下3つのメリットがあります。

  1. 【『期日に間に合うのか』を把握することができる】
    仕事の全体像が2日間のうちに把握できるようになります。
    これによって与えられた期日または設定した期日内に仕事を終えることができるのかを見極めることができます。
    仮に間に合わなければ、その旨をすぐに上司に伝えましょう。
  2. 【『仕事の進め方』などの欠陥を発見することができる】
    2日間で全体像が見えるため、「ここはこうした方がいい」などと、仕事の進め方などの欠陥を発見することができます。
  3. 【時間に余裕ができるため、集中できる】
    残りの8日間は、最初の2日間で8割がたの仕事が終わっているため、余裕を持って仕事に取り組むことができます。
    これにより、仕事へのパフォーマンスがあがります。

なお、中島さんはこの2:8で仕事をする方法を『ロケットスタート時間術』と呼んでいます。

この反対に位置する『ラストスパート志向』が、日本人における『期日管理』が下手な人のパターンです。

たとえば、最初はやる気がありますが、『どうしても間に合わなければ、その段階でスケジュールを変更してもらうしかない』と考えてしまうというものです。

どう考えても、『ロケットスタート時間術』をマスターしたほうがいいですよね。

そうはいっても、『複数の仕事を持っているから私は無理』などの意見もあると思いますし、人によって環境がちがうと思います。

『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』には、もちろんそういった環境の方に対してもしっかりフォローしている内容が書かれています。

また、仕事を変える方法にまで言及されており、「どこまでも読者に寄り添う姿勢が素敵な本だな~」と感心してしまいます。

なお、ロケットスタート時間術を実践した結果、「はやく仕事が終わりそうだから」といって、はやめに仕事を終わらせて期日よりも前に上司に報告をするのはやめましょう。

新たな仕事を与えられてしまうからです。

新たな仕事をはやく受けることは、つい良いことだと判断してしまいがちですが、いつも全力を出していると、真の実力を発揮できなくなります。

仕事を早く終わらせることよりも、仕事を安定して続けることを意識しましょう。

スポンサーリンク

あとがき

この本のなかに、「中島聡という人は『お金』よりも断然『自分がやりたいことをすることができる』ことに魅力を感じている人なんだなぁ」と、強く印象づけられる一文がありました。

多くの方が驚くと思いますが、学生時代に1億円もの大金を稼いでおきながら、『1億円があることを忘れて』いて妻に教えていなかったんです。

本当に『お金』には興味がない人なんですね。

このエピソードについても、おもしろいので読んでみてください。

『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』は、学生のうちに読み、実践することができれば、本当にその後の人生が変わる力がある本だと私は思っています。

なお、『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』は、2020年5月12日現在Amazonプライムに加入していると電子書籍であれば無料で読むことができます。

学生の方であれば、Amazonプライム会員の会費も学割(prime student)で安くなり、本をガンガン読みたい人や自宅で映画をガンガン観たい人であれば、確実にお得な価格で楽しむことができます。

Amazonプライムは、場合にもよりますがAmazonで買い物をするときの配送手数料が無料になったりもします。

個人的にはAmazonプライムに入会するとメリットしかないと考えています。

また、Amazonプライムについては、以下の記事ですこし詳しく書いています。

サブスクリプションってなに?利用価値が高いサブスク3選!

最後は、Amazonプライムの宣伝になってしまいましたが、心底学生さんに読んでおいてほしい一冊です。

私自身、「過去の自分に読ませたい」と痛切に思いました。

できれば、中学1年生のときの自分に読ませたいのですが、読解力が足りるか心配ですw

また、本書の『あとがき』には、中島さんが運営するブログについての内容もあり、ブロガーとしてモチベーションをあげることもできました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

以上、「中島聡『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』を読んだ感想」でした。


関連記事


ABOUTこの記事をかいた人

ニックネーム:yatsuo(やつお) 雑記ブロガー。趣味はドライブと読書、インターネットです。 空いた時間は「おいしいたべもの」「良い雑貨品」「おしゃれなファッション」を求めて日々、リサーチしてます。最新家電にも目がありません。