こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。
あなたは、「若者たちのクルマ離れ」という言葉を聞いたことはありますか?
私は20代の頃からテレビや先輩からよく聞くようになり、それからずーっと叫ばれ続けていたという印象を持っていました…
しかし、ようやく若者たちのクルマ回帰が始まったようです。
この記事を読むことで、以下のことがわかります。
- 若者たちのクルマ離れが終了した理由
- 自動車教習所では「数ケ月待ち」の事態に
- 20代は75%がWEB経由で契約
- トヨタでは6月前後で若者の契約が2倍に
長く続いた「若者たちのクルマ離れ」が終了【契約が2倍に】
若者たちのクルマ離れが終了した理由
筆者はこのニュースの見出しをみたときに「新型コロナが原因かな!?」と瞬時に予想しました。
結果、やはり「新型コロナウイルスの接触を気にせずに買い物に行けるから」という理由が多いようです。
自動車教習所では「数ケ月待ち」の事態に
10月末までは、GoToトラベルの対象に『合宿免許』が含まれたこともあり、自動車教習所では「教習まで数ケ月待ち」という事態も多かったようです。
20代は75%がWEB経由で契約
「年齢がひとまわり違うと、やっぱり違うな~」と筆者が年齢を感じたことがあります。
それは20代は75%がWEB経由で契約を済ませてしまうことです。
クルマを購入するとなると、30代以上なら半数以上の人が「実際にディーラーに行き、いくらか値引きしてもらう」というイメージがあるのではないでしょうか?
「20代の75%が車種やオプションまでネット上で決めてしまうのか!?」と私も驚きました。
これだけ高額のものをWEB経由でパパッと購入してしまうのは、ある種ニューノーマルと言えるかもしれませんw
たしかに、新型コロナやその他の感染症のことを考えると、WEBで大半の手続きを終えることができるのは魅力ですよね。
今後はWEBでクルマを購入する人が、さらに増えていきそうです。
6月前後で若者の契約が2倍に
トヨタでは、新規申込者数を6月の前後(1~5月、6~10月)で比較すると約2倍にもなっていたということです。
もちろん、新型コロナだけが若者のクルマ回帰の理由ではありません。
たとえばトヨタであれば『コミコミ月々定額払い』など、若者を意識したサービス “KINTO” を打ち出しているように『企業努力』も一因だと考えられます。
あとがき
新型コロナの流行前は、スーパーや家具店などの駐車場でレンタカーから降りる若者をよく見かけた記憶があります。
コロナ禍の今もレンタカーには非常に需要がありそうですが、やはり「感染症のことを考えるとクルマを購入してしまったほうが安心」という方も多くなってきているのではないでしょうか。
ともあれ、レンタルやシェアであっても消毒や換気などの対策をしっかりとおこなって利用すれば問題はなさそうです。
安全第一を念頭において、これからもクルマを便利に使っていきましょう!
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。
関連記事