成長するにつれて名前が変わる魚をまとめてみた【出世魚も】

こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。

スーパーや魚屋さんで買い物をしているとき、「この魚ってどの魚が成長したものだっけ?」という状況が生まれてこのかた、ずっと続いてきました。

(学校で習ったときには一瞬覚えていたかもしれませんがw)

さずがにそろそろこの状況に終止符を打ちたい思ったので、今回は『成長すると名前が変わる魚』を調査し、一覧にしてみました。


この記事を読むことで、以下のことがわかります。

  • 成長するにつれて名前が変わる魚

成長するにつれて名前が変わる魚をまとめてみた【出世魚も】

わたしは名前が変わる魚はすべて『出世魚』のことだと思っていました。

しかし、『マグロ』や『サワラ』などは、『出世魚』と呼ばないそうです。

今回は、出世魚も出世魚でないものも『成長に伴い呼び名が変わる魚』を一緒くたにひとつの一覧表にまとめてあります。

あくまでスーパーなどで『これとこれは同じ魚なのか?』というのがわかる程度の種類のみに絞り、簡潔にしました。

地域によって呼び方は変わりますが、基本的には関東で統一しています。

成長するにつれて名前が変わる魚

以下が『成長すると名前が変わる魚』です。

左から右の順番に成長し、サイズが大きくなります。

ブリ
モジャコ ワカシ イナダ(ハマチ) ワラサ(メジロ) ブリ
スズキ
セイゴ フッコ スズキ オオタロウ
ボラ
オボコ イナ ボラ トド
マイワシ
シラス カエリ コバ チュウバ オオバ
本マグロ
メジマグロ 大メジ 本マグロ
メバチマグロ
ダルマ 中バチ メバチマグロ
キハダマグロ
キメジ 小キハダ キハダマグロ
サワラ
サゴシ ヤナギ サワラ
ウナギ
シラスウナギ メソ ウナギ
カンパチ
ショッコ シオ カンパチ
コハダ
シンコ コハダ ナカズミ コノシロ

なお、『サケ』と『マス』については、生物学的な違いはありません。

『海に下る』ものを『サケ』、川など『淡水で生活する』ものを『マス』と呼ぶことが多いようです。

また、ブリやスズキなどは、なぜ『出世魚』と呼ばれるのでしょうか?

そう呼ばれる理由は、江戸時代の改名慣習にあるようです。

出世魚(しゅっせうお)とは稚魚から成魚までの成長段階において異なる名称を持つ魚。江戸時代までは武士や学者には元服および出世などに際し改名する慣習があった。その慣習になぞらえ「成長に伴って出世するように名称が変わる魚」を出世魚(しゅっせうお)と呼ぶ。「縁起が良い魚」と解釈されて門出を祝う席など祝宴の料理に好んで使われる。ブリ・スズキ・ボラなどが代表的。

出世魚 – Wikipedia より引用

スポンサーリンク

あとがき

成長するにつれて名前が変わる魚って意外と多いんですね!

全種類書き出しているわけでもないのに、こんなに多いとは…

全てを覚えることはなかなかできなそうなので、知りたいタイミングで当記事を見返そうと思います。

完全に備忘録ですねw

あと、「トドのつまり」という言葉は『最終的に』という意味を持ちますが、これはボラの最終形の名称の『トド』に由来としていることも初めて知りました。

そして、調査中に一切目にはしませんでしたが、こう思いました。

さかなクンは、すごい。

以上、「成長するにつれて名前が変わる魚をまとめてみた【出世魚も】」でした!


関連記事


ABOUTこの記事をかいた人

ニックネーム:yatsuo(やつお) 雑記ブロガー。趣味はドライブと読書、インターネットです。 空いた時間は「おいしいたべもの」「良い雑貨品」「おしゃれなファッション」を求めて日々、リサーチしてます。最新家電にも目がありません。