Twitter版Clubhouse「Spaces(スペース)」とは

こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。

Twitterが4月以降に「Spaces(スペース)」という音声チャットのサービスを開始するようです。

今回は、Twitter版のClubhouseと言われる「Spaces」についてご紹介していきます。


この記事を読むことで、以下のことがわかります。

  • Twitterの新機能「Spaces(スペース)」とは
  • SpacesとClubhouseのちがい

Twitter版Clubhouse「Spaces(スペース)」とは

Twitterの新機能「Spaces(スペース)」とは

Spacesは、以下のような機能です。

  • 音声チャットルーム(Spaces)を作成できる
  • Spacesを作成した人(ホスト)はツイートやDMなどで、ルームに参加するユーザー(リスナー)を招待することができる
  • フリートと同じところにSpacesが表示される
  • 公開範囲は「招待したユーザー」「フォローしているユーザー」「全員」の3つから選択できる
  • ホストはリスナーに発言できる権限を付与することができる(スピーカーへの招待)
  • ホストはリスナーに発言を促すことができる
  • ホストはルームを管理できる(マナーが悪いリスナーのブロックや入室制限など)
  • リスナーはスピーカー権限をホストに要求することができる
  • ホストはリスナーから受けたスピーカー権限の要求を許可するか否かを判断することができる
  • 最大で10人までの会話ができる
  • リスナーの人数制限はない

なお、現在(3/21)は一部のユーザーが、ベータテスト版のSpacesを利用できる状態になっています。

4月以降に正式サービスが開始されるときには、仕様が変更されている可能性があります。

スポンサーリンク

「Spaces」と「Clubhouse」のちがい

SpacesがClubhouseと大きく異なるのは、以下の3つではないでしょうか。

Spacesのほうがリスナーを集めやすい

Clubhouseは招待制なので、どうしても聴いてくれる人(リスナー)が少ない傾向にあります。

しかし、Spacesでは「Twitterのフォロワー」が「リスナー」になってくれるかもしれません。

そのため、多くの人に聴いてもらえる確率が高いのは「Spaces」だと思います。

絵文字でもコミュニケーションがとれる

Clubhouseは100%音声でのやりとりですが、Spacesではホストから発言権を与えられていないリスナーも「絵文字でリアクションを送信する」ことができます。

会話を聴いているだけでなく、リスナー目線で感情表現できるのは楽しいかもしれませんね。

Twitterでフォローしていない人のSpacesは探しにくそう

Clubhouseと比較し、筆者が「唯一デメリットかもしれない」と感じたことは「Twitterでフォローしていない人のSpacesは探しにくそう」ということです。

一方、Clubhouseは「フォローしていない人も一覧表示」されるため、スムーズにルームに入ることができます。

あとがき

Twitterには、つい先日に「フリート機能」が追加されたばかりだと思っていたんですが、音声チャットの機能まで使えるようになるんですね~(すごい!)

※現在フリート機能はありません

「インスタ」や「クラブハウス」などの機能を、スポンジのようにガンガン吸収していってしまうTwitterって「総合的には最強のSNSなんじゃないか…」と思いはじめています。

筆者は極度の「めんどくさがり」なので、ひとつのSNSで全SNSの機能が使えるに越したことはありません。

とはいえ、一般的には「各SNSが得意とするジャンル」を考慮したうえで発信するのがベストではないかと思います。

めんどくさがりは、損しますねw

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。


関連記事


 

ABOUTこの記事をかいた人

ニックネーム:yatsuo(やつお) 雑記ブロガー。趣味はドライブと読書、インターネットです。 空いた時間は「おいしいたべもの」「良い雑貨品」「おしゃれなファッション」を求めて日々、リサーチしてます。最新家電にも目がありません。