こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。
あなたは、「最近、PCのファン音が大きくなってきた気がする…」「ゲーム中にPCが落ちる…」と、PCに不満をかかえていませんか?
私は、”プロジェクト ゾンボイド” というゲームをやっているときに、PCのファン音が大きく感じるとともに、ゲーム中にPCが勝手に落ちるというダブルパンチを喰らっていました…泣。
しかし、ためしにPCの内部を掃除してみると、ゲームが勝手に落ちることがなくなったんです…
※この記事は、およそ1分で読むことができます
PCのホコリを掃除すると、勝手に落ちることがなくなりました
ファンにホコリがぎっしり詰まっていました
PCは、外気を吸い込んでPC内部を冷却しています。
そのため、ファンが数ヶ所ついているのですが、ファンすべてにホコリがぎっしり詰まっていました。
ようするに、正常にファンが回らない状態になっていたわけです…
温度が上昇しすぎると、PCは勝手に落ちます
温度が上昇しすぎる “熱暴走” の状態になると、PCは壊れないようにユーザーの意図にかかわらず “落ちるようにできている” んです。
そのため、ホコリをとって正常にファンが回りはじめるとちゃんと冷却されて、高負荷のかかるゲームをプレイしても勝手にPCが落ちることはなくなりました。
あとがき
ホコリに気づく前までは「もう修理できないだろう…」くらいに考えていたため、じつは新たにPCを買ってしまいました。
買ってしまったといっても、動画をやりはじめたので必要経費だとは考えています。
ちなみに、ホコリをとったPCは妻がゲーム用に使うようになり、二人でゾンボイドを楽しんでいます。
※私たちがプレイしたゾンボイドを垂れ流しているチャンネルもあります↓
ともあれ、今回の一件で「PCの内部は定期的に掃除しよう…」と反省した筆者なのでした…
さいごまで読んでいただき、ありがとうございます。
関連記事