2025年3月から「マイナ免許証」の運用がはじまるよ!

こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。

あなたは、車に乗ってから「運転免許証を忘れた!」と、自宅に取りに戻った経験はありませんか?

私は先日にやらかしたばかりです…

めちゃくちゃ面倒くさいですが、免許不携帯だと反則金が課されてしまう可能性があるので、しぶしぶ取りに帰りました。

マイナ免許証と既存の運転免許証どちらも取得すれば、既存の運転免許証はいつも車内に忍ばせておき、マイナ免許証を自分で携帯しておく…なんてこともできます。

運転免許証を常に車内に入れてくのは盗難の危険性があるため推奨しませんが、マイナ免許証を取得すると各種変更手続きが容易になるなどのメリットはあります。

そこで今回は、『マイナ免許証』について書いていきます。

※およそ2分で読めます

2025年3月から「マイナ免許証」の運用がはじまるよ!

マイナ免許証の運用スタートは2025年3月24日の予定

警視庁によると、来年(2025年3月24)に “マイナンバーカード” と “運転免許証” を一体化させた『マイナ免許証』の運用を開始するとのこと。

スポンサーリンク

マイナ免許証は取得しなくてもいい

マイナ免許証を取得するかしないかは自由で、既存の運転免許証を使い続けることもできます。

いっぽう、マイナ免許証と既存の運転免許証を両方持つことも可能です。

マイナ免許証を取得するメリット

マイナ免許証を取得することによる主なメリットは以下4つ。

①引っ越しでの住所変更(および結婚での氏名変更)の届出が容易になる

既存の運転免許証だと、引っ越しや結婚の際に住所や氏名の変更が発生したとき、自治体に届け出をしてから運転免許センター(または警察署)で変更手続きをする必要がありました。

しかし、マイナ免許証を取得すると、自治体に届け出をするだけで手続きが完了します。

②免許更新の際、優良運転者および一般運転者はオンラインで講習を受けられる

既存の運転免許証だと、免許を更新するときは運転免許センターや警察署で30分~1時間の講習を受ける必要がありました。

しかし、マイナ免許証を取得すると、スマホやパソコンなどからオンライン受講できるようになります。

オンライン講習では受講しているかチェックするために受講者の顔を確認するようなので、最初からカメラがあるスマホを利用すると楽かもしれません。

ただ、オンラインで済ませることができるのは講習のみ。

視力検査や写真撮影、免許情報の書き換えは従来どおり、運転免許センターや警察署でおこないます。

スポンサーリンク

あとがき

マイナ免許証を取得すると、保険証などとカードが1枚にまとめられる反面、紛失した際の不安は大きいのは事実ですね。

個人情報など、マイナンバーカードには情報が詰まりすぎているからです。

なお、マイナンバーカード(およびマイナ免許証)を紛失した際は再発行までに1ヶ月半ほどかかるため、すぐに運転することはできない模様…

そんなこんなで、更新手数料としてはマイナ免許証1枚にしたほうがお得ですが、私は(紛失した際は不安ですが、冒頭のような日常の利便性を重視して)既存の運転免許証とマイナ免許証の2枚持ちにする予定です。

ちなみに、各パターンの更新手数料はこんな感じになっています。↓

  • マイナ免許証のみ(2,100円)
  • 既存の運転免許証のみ(2,850円)
  • 既存の運転免許証とマイナ免許証の2枚持ち(2,950円)

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。


関連記事


 

ABOUTこの記事をかいた人

ニックネーム:yatsuo(やつお) 雑記ブロガー。趣味はドライブと読書、インターネットです。 空いた時間は「おいしいたべもの」「良い雑貨品」「おしゃれなファッション」を求めて日々、リサーチしてます。最新家電にも目がありません。