こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。
あなたは、どんなテントでキャンプを楽しんでいますか?
私は近くのホームセンターでたまたま1つだけ安売りされていたコールマンのBCクロスドーム270というテント購入しました。
そもそも良心的な価格のBCクロスドーム270ですが、そのホームセンターでは在庫処分ということで16,500円(税込)で販売されていました。
※BCクロスドーム270の定価は22,800円(税込)となっています
ちょうど「どれがいいかな~」とテントを探し始めた時期だったのですが、あまりの安さに即買いしたわけです。
翌日、その売り場を見ると通常価格に戻っていて「めちゃくちゃラッキーなタイミングだったな~」と思いました。
4~5人用のテントとしては激安価格で買うことができたので、仮に気に入らなかったとしても次のテントが買いやすいです。
テントが安くついたぶん、ほかのキャンプグッズを買うときに財布の紐がゆるみっぱなしだったことは言うまでもありませんw
ともあれ、今回はコールマンのBCクロスドーム270を夫婦2人で実際に使った感想を書いていきます。
この記事を読むことで、以下のことがわかります。
- 設営は動画を見ておけばなんとかなる
- 2人で入っても室内は広々
- BCクロスドーム270のデメリット
コールマン『BCクロスドーム270』でキャンプをした感想
目次
設営は動画を見ておけばなんとかなる
コールマンは公式のYouTubeチャンネルを開設しています。
コールマンのYouTubeチャンネルにある『テントの設営方法「タフドームテント」~』という動画を自宅で視聴しておいたので、キャンプ場では簡単に設営できました。
※説明書は事前にしっかり読みましょうw
ちなみにタフドームというのはBCクロスドーム270の上位互換的なテントで、BCクロスドーム270よりも通気性や耐久性などが優れているテントです。
2人で入っても室内は広々
4~5人用のテントなので、当然と言えば当然ですが、やはりテント内が広いというのはうれしいものです。
荷物をテント内に置いても、余裕をもってもう一人横になることができましたね。
少し狭くなりますが4人でも横並びに寝ることができるはずです。
また、ちょっとした前室もあるため焚火をするとき以外は前室のあたりで椅子に座ってゆったりと過ごすことができました。
BCクロスドーム270のデメリット
BCクロスドーム270にはその安さゆえに以下のようなデメリットがあると言われています。
テントの横にベンチレーション(換気口)がないため、夏場は暑く感じる
実際に使ってみるとインナーテントの上部がファスナーで開く仕様となっているうえに、テントの後ろ側も開くことができるため、通気性に関してはそれほどタフドームとの差はなさそうな印象を受けました。
夏場にBCクロスドーム270を使用した経験がなく、そのうえタフドームを使ったことがないので、あくまでも印象ではありますがw
ポールが強化プラスチックなので耐久性が低い(悪天候での使用は避けたい)
ポールの耐久性を高めたい場合は、単純にアルミ製のポールを購入して交換してしまうのもアリかもしれません。
高さが同じポールであれば、なんら問題ないと思います。
人気があるため、カブってしまう可能性が高い
BCクロスドーム270を使うのであれば、人とカブってしまうのは仕方ありませんね。
実際、今回も周囲に3つ以上は設営されていました。
これに関しては個人差があるとは思いますし、実際にあなた本人がキャンプをしてみなければわからない部分ではありますが、私としてはカブっていても全然気にならなかったです。
むしろ心のなかでは「あっコールマン仲間だ!」と心地よい感覚すら抱いていました。
個人的には他メーカーのテントも人気のものであればカブりまくりだったので、カブることを嫌がるのはナンセンスな気がしています。
仮に私がどうしてもカブりたくない場合は、かなりマイナーな海外製のテントを個人輸入することでしょう。
そうでもしなければ、一切人とカブらないなんて無理だと思うからです。
あとがき

これから初めてテントを購入するという方に私が伝えたいことは「2人でキャンプをするからといって2人用のテントを買うのはやめたほうがいい」ということです。
なぜなら、テント内に荷物を置くスペース抜きで2人用と表示されているからです。
つまりテントの中にある程度の荷物を置いた状態で、2人用で2人はかなり狭く感じられます。
そのため、私としては2人でキャンプをするのであれば3人用以上のテントを購入することをおすすめします。
実際にクロスドーム270を使ってみて「かなり良いテントだな~」と感じたので「最初からタフドームを購入しても良かったかもしれないな」くらいに思っています。
とはいえキャンプ道具をひととおり揃えると、めちゃくちゃ安く済ませても余裕で10万以上かかるため、やはり最初のテントにはBCクロスドーム270が妥当という結論に行き着きました。
安いというだけでテントを選ぶと中華製のものも候補に入ってくるかもしれませんが、コールマンのテントと中華製テントでは信頼感が全然違いますし、アフターサービスのことを考えてもやはりBCクロスドーム270になりますね。
わたしとしては、コールマン仲間が増えることを願っていますw
ちなみに妻にとっては人生初のキャンプだったようですが、とても満足していたので私も嬉しくなりました。
また近いうちに連れていきたいと考えています。
晴れた日に『ふもとっぱら』から見る富士山、最高だったな~
さいごまで読んでいただき、ありがとうございます。
以上、「コールマン『BCクロスドーム270』でキャンプをした感想」でした。
関連記事