こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。
わたしは以前、健康診断で『逆流性食道炎』と診断されました。
しかし、特に薬の処方などはなく、経過観察という感じになったのですが、最近ひどくなってきたような気がして少しこわいので『逆流性食道炎の治し方』についてリサーチしてみました!
少しでも私と同じような不安を抱えている方の役にたてばと思います。
逆流性食道炎を治したいので、自分でできる治療法を調べた。
逆流性食道炎になりやすいタイプ
まず、逆流性食道炎ってどんな人がなりやすいのか調べてみました。
すると、私はおどろくほど完全一致しました。しんどい(笑)
・食べすぎ ・早食いの傾向がある ・食べてすぐ寝る ・高脂肪食が好き ・アルコール・喫煙の習慣がある ・肥満気味 ・前かがみ姿勢 ・猫背になりがち
ほんとうに全て当てはまっています。
そりゃあ、かなりの確率で逆流性食道炎になりますよね~
自分でできる範囲の治療方法
以下を実践していくことで治療になるようです。
- 食べすぎないようにする(腹八分目を心がける)
- 『脂肪分が多い食品』『タンパク質が多い食品』『酸味の強い食品』『辛味の強い食品・香辛料』『胃酸を増加させ、胸やけの症状を悪化させるチョコレートなどの甘い食品』『アルコール』『コーヒー』『緑茶』の摂取量を減らす
- 食後3時間は横にならない
- 『猫背』『前かがみの姿勢』を避ける
- 『コルセット』などでお腹まわりを締めつけないようにする
- 肥満を解消する
- 禁煙する
わたしも肥満を解消しつつ、姿勢に気をつけ、就寝3時間前までに食事をとるようにしていこうと思います。
※ここではあくまでも、軽度の逆流性食道炎の方が自分で治療するならという方法を書いています。症状がひどい場合は、すぐにお医者さんに診てもらってください。
あとがき
あくまでも良性疾患ということですが、実際に逆流性食道炎になっている側からすると、慢性的な胸やけがひどくて、しんどいですよね。
今回わたしが一番の『気づき』を得たのは、『タンパク質の多い食事を控えるべき』だということでした。
なぜなら、最近は健康のためにタンパク質多めの食事をするようになっていたからです。
今の私の状態だと、逆に健康によろしくないという。。
結局、食事はバランスよくとっていれば一番安心なのかもしれませんね。
以上、「逆流性食道炎を治したいので、自分でできる治療法を調べた。」でした!
関連記事