アレルギーを撃退する『掃除術』で家族の健康を守ろう!

ども!やつお(@yatsu_o)です!

わたしは以前、『ハウスダスト』のアレルギー症状によって重度の鼻炎(蓄膿症のような感じ)になったことがあります。

当時は、ダイソンの掃除機を購入し、特にベッドを念入りに掃除機がけをしたことによって徐々に治っていきました。

その経験があるので、鼻炎にならないよう、掃除には気を使うようになりました。

しかし、今回『Dr. クロワッサン』という本を読んだとき、『いままで掃除についてなにか調べたかといえば、特になにも調べていないな』と感じたんです。

そのくらい適切な掃除の必要性を学ぶことができたのが、小児科専門医『池谷優子』さんが提唱する『掃除健康法』でした。

さっそく、『掃除健康法』の内容を見ていきましょう!

アレルギーを撃退する『掃除術』で家族の健康を守ろう!

子供がアレルギーにならないようにとこまめに掃除をしていたけれど、結果的にお子さんが『小児喘息』になってしまったと述べる池谷さん。

この経験があったからこそ、掃除健康法を考え着いたそうです。

池谷さんが教えてくれた掃除のポイントは7つ!

『いつやるか?』が一番大切!

アレルギーのほとんどは部屋のホコリなので、舞い上がったホコリが落ち切った状態での掃除が大切なんです。

この2パターンのタイミングで掃除しましょう!

  • 朝起きてすぐ
  • 帰宅直後

なぜなら、人の動きが少なくてホコリが立たないため、効率がいいんですね。

ちなみに、朝だれも起きていないときは床にホコリが落ち切っているので、クイックルワイパーなどで床を拭くのがいいみだいです。

どこからやるか?

大きなホコリは1時間、小さなホコリになると9時間も床に落ちるまでに時間がかかるそうです。

床ばかり掃除していても、次々にホコリが落ちてきてしまうので、まずは以下のような『高いところ』から掃除をしましょう!

  • 天井の照明器具
  • カーテンレール
  • 書棚の上

上から下へ掃除することで、ホコリ対策となり、アレルギー防止につながります。

床の『拭き掃除』『掃除機がけ』は、『最後の仕上げ』です。

掃除機をかけるときに大切なこと。

掃除機がけをするときは、換気が重要!

必ずエアコンを切り、窓を2カ所以上開けてから掃除機をかけましょう!

わたしたちが思っている以上に、掃除機がけをしているときは、ホコリが舞い上がっているそうです。

特に、フローリングの床はいきなり掃除機をかけてはいけません。

天候が悪くて『どうしても窓を開けられない』場合は、換気扇を回すか、空気清浄機を強にしてから掃除機をかけるようにしましょう!

大人の咳喘息や花粉症の若年化は、換気せずに掃除機をかけるなどの誤った掃除が原因になることもあると池谷さんは述べています。

掃除機のごみは『早めに』『こまめに』捨てて衛生的に。

アレルギーを防ぐためには、紙パックを頻繁にとりかえる必要があります。

2重になっているタイプの紙パックならより清潔ですが、池谷さんも、現在はごみが目視しやすく、洗うのもカンタンな『サイクロン式』の掃除機を使用されています。

ちなみに、わたしもサイクロン式を使っています。

掃除機のごみを捨てる場所も重要!

室内でダストボックスのごみを捨ててしまうと、肉眼で見えるほどのホコリが舞い上がるので、元も子もありません。

室内で捨ててしまうと、『部屋中にアレルゲンをまき散らすのと同じ』なので、屋外で捨てましょう!

なお、池谷さんはごみを捨てたあとのダストボックスを毎回サッと洗い、よく乾かしているようです。

ダニの巣窟はどこか?

『ソファ』や『布団』はダニの巣窟なので、『ハンディークリーナー』で念入りに吸いとりましょう!

とくに『布団』は、布団を干し、乾燥させてから時間をかけて裏も表も丁寧に掃除機がけをする必要があります。

ちなみに、布団叩きはダニの死骸を粉砕して広げるだけなので、絶対にしてはいけません。

よくマンションのどこかの部屋から、パンパン叩いている音が聞こえてきますが…(笑)

お風呂掃除のタイミングはいつ?

その日最後にお風呂に入った人が掃除をするのが最善のタイミングです。

なぜなら、池谷さんのご家庭のルールがそうだから。(笑)

家の中で最もカビが生えやすいので、なるべく濡れている時間を短くしましょう!

池谷さんの掃除方法が書かれていますが、これは徹底的すぎてわたしには真似できないな~と思いました(笑)

  • スポンジに洗剤をつけて、床、浴槽、ラックなどを洗い、シャワーで流す
  • 天井、壁面、窓の結露をスクイージーで取り除く
  • 仕上げは吸水タオルで水気をとっては絞りを繰り返して拭き上げる
  • 水気をきれいに拭き取ったら、換気扇を回す+小型の扇風機を朝までかけて乾かす

家族にアレルギーの方がいるのであれば、実践する価値は大いにあると思います!

スポンサーリンク

あとがき

なんとなく、『頭の中ではフワッと理解していたことが多いんじゃないか?』と思いました。

しかし、改めて活字で読み、「自分は出来ていなかったな~」と反省しています。

ましてや、妻が咳喘息もちなので、今後はこの掃除法を厳守していきたいです。

ちなみに、わが家で使っているエレクトロラックスのサイクロン式掃除機『エルゴラピード』は、ダイソンと並ぶおすすめの掃除機です。

抜群に軽くて、ベッドにも使える『ハンディークリーナー』にもなる掃除機なので、ぜひ以下の記事も見てみてくださいね!

腰痛持ちの方にはエルゴラピードがおすすめ![掃除機]

以上、「アレルギーを撃退する『掃除術』で家族の健康を守ろう!」でした!


関連記事


ABOUTこの記事をかいた人

ニックネーム:yatsuo(やつお) 雑記ブロガー。趣味はドライブと読書、インターネットです。 空いた時間は「おいしいたべもの」「良い雑貨品」「おしゃれなファッション」を求めて日々、リサーチしてます。最新家電にも目がありません。