こんにちは、やつおです。
あなたは、『ちまき』が好きですか?
わが家では妻が『ちまき』が好きらしく、コストコで「これ私好きなんだ~」と言って間もなくカートにぶち込んでいました。
そこで今回は、コストコで買った『中華ちまき』を食べた感想を書いていきます。
この記事を読むことで、以下のことがわかります。
- コストコの『中華ちまき』は『もちもち』していておいしい
- コストコの『中華ちまき』は具の偏りがある?
- コストコの『中華ちまき』の調理方法
コストコの『中華ちまき』を食べた感想【調理方法も】
コストコの『中華ちまき』は『もちもち』していておいしい

コストコで販売されている『中華ちまき』は、予想以上にモチモチ感がありおいしかったです。
わたしが『ちまき』自体ほぼ食べたこのがないので、モチモチしていて当然なのかもしれませんがw
コストコの『中華ちまき』は具の偏りがある?
最初に食べた『ちまき』にはほとんど肉などの具が入っていなかったのですが、次に食べた『ちまき』にはたくさん具が入っていました。
これはあくまで推測ですが、パッケージのなかに入っている具の量は均一なものの、ちまき単体としては入っている具に偏りがあるかもしれません。
もちろん、具が多く入っている『ちまき』が『当たり』だと思います。
これはこれで、わたしはロシアンルーレット的に楽しめますw
コストコの『中華ちまき』の調理方法
コストコの『中華ちまき』は、以下の手順でつくることができます。
- パッケージの袋から『ちまき』を取り出す
- 『ちまき』の竹皮を取らずに水にくぐらせる
- 『ちまき』を耐熱皿にうつす
- 耐熱皿の『ちまき』にふんわりとラップをかける
- 電子レンジで記載パッケージ裏に記載されている時間加熱する
なお、レンジで加熱する時間は600Wで約1分20秒、500Wで約1分50秒と記載されています。
あとがき

正直わたし自身は『ちまき』に興味がなかったので、妻が推さなければ食べることもなかったと思います。
しかし、いざ食べてみると独特な味がしておいしかったです。
妻は鼻もよくきき、味覚もまともな方だと思います。
なので、あなたが『ちまき』好きならなおさら、いちど食べてみる価値はありそうです。
以上、「コストコの『中華ちまき』を食べた感想【調理方法も】」でした。
関連記事
- コストコのカレーパンは小腹が空いたときに便利なミニサイズ
- コストコのサーモンを、ほとんど寿司にする食べ方をしてみた
- コストコの『パンケーキミックス』がおいしい![おすすめ]
- オイコスはコストコで買うべき![激安価格][安い][おすすめ]
- コストコのサーモンフィレを冷凍するときの切り方
- コストコの『冷凍野菜』が便利で安い![お得][おすすめ]