暑い日に注意したい!「ウエルシュ菌」による食中毒

こんにちは、やつお(@yatsu_o)です。

あなたは、ウエルシュ菌をご存じですか?

熱に強く、高温で長時間あたためても死なないウエルシュ菌。

TBSテレビ「ひるおび」で ”ファミリークリニックひきふね” の院長先生が「作り置きしたら、必ず冷蔵庫で保存」とおっしゃっていました。

今回は、ウエルシュ菌の対策方法について書いています。

※この記事は、およそ1分で読めます

暑い日に注意したい!「ウエルシュ菌」による食中毒

ウエルシュ菌とは

ウエルシュ菌は、自然界のいたるところに生息している細菌です。

とくに牛や鳥、魚が保菌していることが多い菌になります。

保菌している肉・魚介類を使った料理(とくに煮込み系)には注意が必要です。

スポンサーリンク

基本的な対策は「その日のうちに食べる」

もっとも基本的な対策は “調理した当日に食べてしまう” ことです。

「菌が繁殖する時間を与えない」のがベストな対策になります。

また、食品に触れるときは、事前に手洗いをしましょう。

※ウエルシュ菌は、酸素が少ない鍋底で繁殖しやすいため、調理中よくかき混ぜて空気を送り込むのも効果的です

翌日食べるなら、必ず冷蔵庫で保存

その日のうちに食べるにしても、朝作って夜食べるという場合には速やかに粗熱をとり、冷蔵庫に入れておいたほうが無難です。

ひるおびに出演されていた先生は、「翌日に食べるんだったら、必ず冷蔵庫に入れてください」と念を押されていたので、菌が増殖するスピードがはやいことを痛感させられました。

できるだけ当日に食べ、翌日食べる場合は、必ず冷蔵庫で保存しましょう。

スポンサーリンク

あとがき

わが家でも、料理をつくり置きする機会が多いので、ウエルシュ菌には要注意ですね。

冷蔵・冷凍する前に粗熱をとっていますが、その際に忘れて放置してしまうことも…

まさにウエルシュ菌が増殖するパターンだと思うので、面倒くさいですが今後は薄い容器に移して氷で冷やし、すぐさま冷蔵庫に入れるようにします。

これからの時期、あなたもウエルシュ菌による食中毒にご注意ください。

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。


関連記事


 

ABOUTこの記事をかいた人

ニックネーム:yatsuo(やつお) 雑記ブロガー。趣味はドライブと読書、インターネットです。 空いた時間は「おいしいたべもの」「良い雑貨品」「おしゃれなファッション」を求めて日々、リサーチしてます。最新家電にも目がありません。